Simple Local AvatorsプラグインでWordPressにアバターを設定
がじです。
久しぶりのエントリですが、今回は軽めのネタで。
※先日買い物に付き合ってくれた某K氏、現在記事執筆中のためしばし待たれよ。
今まで約1年間このブログを書いてきましたが、アバターを設定してませんでした。アバターっていうのは有名な映画・・・ではなくて個人識別用のアイコン画像ですね。デフォルトではシンプルな人の影を示すミステリーマンといわれるアイコンになっています。
インド神話とかヒンドゥー教、原始仏教が好きだった厨二病の過去を持つ私的にはアバターというと「化身」または「応身」と呼びたいところですが、まあそれはそれ。
WordPressでアバター設定といえばGravatarを使用するのが一般的です。
GravatarはいろいろなWebサービスでアバターを共有設定できる便利なサービスなのですが、私の場合他のWebサービスとアバター共有する気もないしどうしよっかなーと思っていままで放置していました。
ちょっと思い立って調べたらSimple Local Avators プラグインを使えば、サイト独自のアバターを設定できるので導入してみました。
まずはWordPressの管理画面から
プラグイン> 新規追加で Simple Local Avatorsを検索します。
検索でTopに出てきたSimple Local Avatorsプラグインの今すぐインストールをクリックします。
インストールが完了したらプラグインを有効化して導入終了。
アバター画像を実際に設定するためには
WordPress管理画面 > ユーザー > あなたのプロフィール
を選択します。
プロフィール編集画面の下の方にAvatarの設定項目が追加されているので、アバター画像を設定します。
このプラグインの便利なところは設定したアバター画像が過去の記事やコメントに対しても一括で反映されるってことです。
牛歩どころか蝸牛歩ではありますが、少しずつブログの体裁が整ってきました。
コメント
確認テストコメント