Wimax2+乗り換えキャンペーンでタダでルーターを確保
がじです。
Wimax2+へのキャリアアグリケーション対応のため、従来のWimaxの帯域の半分を2+の方へ割り当てるそうで、Wimaxの速度が遅くなるようです。
その代わりとして従来のユーザーは
「WiMAX 2+ 史上最大のタダ替え大作戦」
とかでタダで2+のモバイルルーターをくれるキャンペーンをするというので1カ月遅れで申し込んでみました。
Wimaxの利点は下りの速度がそこそこ速い(速かった)ことよりも、パケットの上限がないことだったと思うので正直私の目からは改悪なんですけど。まあもらえる物はもらっておこうと思ったわけです。
ただし、今回これに申し込むとCA対応ではないし、2年縛りが発生するので微妙っちゃ微妙ではあるのでお気を付けください。
私の場合は過去1回だけ7GByte超えたことがあるだけなので、それほど困らないだろうという見積もりもありました。
申し込んだのは
NECテクニカのNAD11
軽さは正義です。
—広告ここから—
![]() |
UQコミュニケーションズ Wi-Fi WALKER WiMAX 2 NAD11 ホワイト 新品価格 |
—広告ここまで—
auのLTEカードが同梱されています。NAD11はLTE対応じゃないんですが、どうもWimax 2+使用には必要みたい。
初回接続は同梱されたシールにSSIDと初期パスワードが入っているのでそれを使用。IOSやAndroidの場合は専用のアプリでQRコードを読み込ませればすぐに接続OK。
ルーターのURLにアクセスすると、設定変更ができます。まずは管理者権限のパスワード入力を求められるので最初に設定しました。
しかし、管理者ユーザーの名前が変更できないので、パスワードは推測されにくい値にしておいた方がよさそうです。
ちょっとびっくりしたのは、同梱されていたのは接続の仕方についての簡易的な説明書だけで、PDFの取扱説明書はルーターにhttpで接続しないと見れないことです。
初期設定でWimax 2+につなぎに行く設定がされていました。
一瞬Wimax接続設定にしてみましたが、やっぱり2+でどこまでいけるか試したくてWimax 2+接続設定に戻しました。
一番上が、今回の測定結果です。3番目のやたら速度が速いのは自宅のアクセスなので除外するとして、早くなったかな?微妙だなという感じです。
まあ、2年たったらどうなっていることやら。UQ Wimax(KDDI)さん、試されてますよ。