KonaLinuxでNetBook EeePC901-16Gを再生
がじです。
今回は軽いエントリです。(いろいろな意味で)
以前Ubuntuの軽量化で使っていたEeePC901-16Gですが、実用にあまり適さないため結局かばんの中で放置されていました。
しかしながら最近物欲が激しく盛り上がってきてしまいましたが、新PCの購入について家人の猛反対を受けたためEeePCを復活させることで少しでも心を落ち着かせることにしました。
導入したのはKonaLiux(リンク先はGoogleDrive)のBlackエディション。
起動時のメモリ消費量が約50 MBという軽量ディストリビューションです。作者様曰くWindOS派生、とのことですのでベースディストリはDebian?なのかしら?
導入とかすっ飛ばしてでいきなり感想ですけど、これネット接続だけなら最高!
60.5MiBと表示されていますが、スクリーンショット取るためメモリが数Mbyte増えているため実際には起動直後は50MiBちょっとしかメモリを消費していません。
CPUもグラフィックも非力なEeePC901ですが、電池の持ちは4-5時間程度持つ(はず、限界まで使ったことないのであくまで印象ですが)のでネットサーフィンと文章書きならこれで十分です。
MiiX2とEeePCどちらを持ち歩くべきか悩ましいですね。
—以下広告