USBHOST&充電アダプタでMiiX2をもっと快適に
がじです。
2月は短くてあっという間に過ぎてしまいますね。
LenovoでSuperFish問題があって大騒ぎですが、何を信用すればよいか難しい時代だっていうことですよね。コレ。勘弁してもらいたい。
本題。
私の愛用しているMiiX2ですが、以前ThinkPadキーボードを接続してノートPCライクに使うというエントリを書きましたが、Miix2にはUSBコネクタが充電ポートを兼ねて1つしかないので、長時間使用する場合には気になります。
そこで電源チャージ機能 ホスト機能 SD-MUHC-BKを持ったUSB Hostアダプタを購入してみました。
まず外観のチェック。
USBの給電ポートとHostポートを一つのマイクロUSBポートに統合するためのアダプタです。
Miix2にThinPadキーボードとUSB充電ケーブルをまとめて接続してみました。コネクタ付近のLEDが点灯していて充電していることがわかります。
この状態でキーボードが使えますよ。
まああまり美しくはないけど美しさより実用性です。
背面から見たところ。Miix2はもともと大飯ぐらいなので通常接続モードで十分でしょう。
これで電池の持ちを気にせずキー入力ができるようになったので、ChocolateyからPythonをインストールしてスクリプトを書くことを始めました。<<いろいろ間違っている。 試してないけどAndroidやiPADでも使用できるはずです。 ---スポンサードリンク---