とうとうレンズ沼?COSHINA COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII 購入
がじです。
ガジェットとPCと写真のサイトを目指して始めたこのブログですが、写真の項目がかなり少ないままここまで来てしまっていました。
今回念願のCOSHINA COLOR-SKOPER F2.5 PIIを購入したのでそのレビュー?っぽい独り言です。
—Amazon.co.jpアソシエイト—
— —
初めてのライカMマウントレンズです。3万円台で入手できるのはかなりお得なはずです。
私はSONY NEX-5Nをいまだ現役で使用しているので、NEX-5Nに付けて使用することになります。
マウントアダプターとレンズフードも合わせて買ってしまいました。。
— Amazon.co.jpアソシエイト —
— —
アダプターはもうちょっと高性能なものもあったのですが、予算の関係で廉価型のこちらを使用することにしました。
なお、このレンズフードを購入した翌日に秋葉原のもうすぐ閉店してしまう某兎さんのお店で互換フードが1200円台で売っているのを発見して、しまったぁぁ!と思ったのは内緒です。
まずCOSHINA COLOR-SKOPER F2.5 PIIの御姿
絞り部を拡大してみると
ライトの反射で分かりにくい写真になってしまいましたが、9枚絞りが美しい・・・
クラッシック感といまどき感両方あってなかなかじゃないでしょうか?まだまだNEX-5Nで頑張りますよ、私は。(新しいのを買う予算がないというのも正直なとこですけどね。)
マニュアルレンズなのでカメラ本体の設定はManualモードといいたいところですが、シャッター速度を優先して調整したかったのでシャッター優先モードで使用することにしました。
撮影写真はこちら。
まず室内撮影。
ISO感度400、シャッタースピード1/40、絞りは確か2.8にしたはず。
次に外での撮影。
秋葉原駅ガード下にて
ISO感度400、シャッタースピード1/40、絞りは・・・覚えていません。アフォだな。
水平が取れてないのが残念。人がいなくなった瞬間を慌ててシャッターを切ったのが原因です。写真撮影で慌てちゃいかんね。基本ができてないよ、私
ISO感度400、シャッタースピード1/40、WBは太陽光
通行人を映しこんでしまったのでモザイクをかけてみました。
なお、これらの写真はサイズをいじっているだけでレタッチはしておりません。(最後の写真を除く、でもモザイクかけただけですよ。)
写真が下手?放っておいてください。自覚はあるのです。